2010-01-01から1年間の記事一覧

サラリーマンへの道

この不況のご時世、会社がいつ潰れるか分からないとは言え、やはり不安定な自営業よりも、会社勤めの方が魅力的ですよね! 毎日同じ仕事をするだけで、高い給料にありつけるかもしれません。 そんなわけで人生の先輩である私が、サラリーマンになるための心…

性善説

http://mainichi.jp/select/jiken/archive/news/2010/08/28/20100828ddm041040028000c.html最近話題の年金不正受給ですね。 年金をもらい続けるために親族が受給者の死を隠していたという話です。 現況届とやらが送り返されていれば「生きている」と認定され…

科研費繰り越し

科研費の翌年度への繰り越しの自由化が検討されているというニュース。 大学関係者にとっては朗報。「遅きに失した」感があるかもしれませんがw http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20100829-OYT1T00097.htm 大学で研究する場合、どっかから予算をもら…

マッキンゼーをつくった男2

『マッキンゼーをつくった男 マービン・バウワー』読了。 久々のヒットでした^^マッキンゼーをつくった男 マービン・バウワー作者: エリザベス・イーダスハイム,村井章子出版社/メーカー: ダイヤモンド社発売日: 2007/03/02メディア: 単行本購入: 2人 クリ…

マッキンゼーをつくった男

『マッキンゼーをつくった男 マービン・バウワー』という本を読んでいます。マッキンゼーをつくった男 マービン・バウワー作者: エリザベス・イーダスハイム,村井章子出版社/メーカー: ダイヤモンド社発売日: 2007/03/02メディア: 単行本購入: 2人 クリック:…

暗黒国家日本

今さらながら下記の本を読んでみました。告発は終わらない―ミートホープ事件の真相作者: 赤羽喜六,軸丸靖子出版社/メーカー: 長崎出版発売日: 2010/02メディア: 単行本購入: 3人 クリック: 14回この商品を含むブログ (6件) を見るご存知の方が多いと思います…

16歳のハローワーク

13歳の進路作者: 村上龍,はまのゆか出版社/メーカー: 幻冬舎発売日: 2010/03/25メディア: ペーパーバック購入: 4人 クリック: 67回この商品を含むブログ (17件) を見るふと本屋で上記の本が目に入ったので立ち読み。 以前話題になった『13歳のハローワーク』…

大学改革の障害

昨日ちょこっと「大学をどうにかせねば…」みたいな話を書きました。(若者殺しの構造 - jotunの独り言) んで、今日は「じゃあどうしたらいいのか?」という話を書こうと思います。 「大学院」レベルだと話が複雑になるので、とりあえず今回は「学部」につい…

若者殺しの構造

先日のエントリ(若者殺しの時代 - jotunの独り言)で堀井憲一郎さんの『若者殺しの時代』という本に触れたわけですけど、私としては「若者が殺されているでは別の要因によってでは?」という印象でした。 んで、組織での扱われ方や親からの扱われ方によるん…

エネルギーの極大値

突然ですけど、以下の動画(曲)の共通点って分かります? (うるさいのが多くてすみません^^;) 少なくとも音楽に関して、この時代以上の熱狂は今後起きない気がする。

若者殺しの時代

某ブログで紹介されていたので読んでみました。 若者殺しの時代 - Chikirinの日記 (注文してから1日で届く、amazonの流通システムは優秀だ…)若者殺しの時代 (講談社現代新書)作者: 堀井憲一郎出版社/メーカー: 講談社発売日: 2006/04/19メディア: 新書購…

自己責任?

アメリカは「自己責任」の国だと言われます。 所得の格差は他国より大きいけれど、成功するチャンスは平等に与えられるから、富を得るのも貧窮するのも自分の責任なのだと。 まぁ親の経済力の違いとか人種差別とかもあるので、実際のところ「チャンスが平等…

ループ&ループ

『博士号を取る時に考えること取った後できること―生命科学を学んだ人の人生設計』という本を読みました。博士号を取る時に考えること取った後できること―生命科学を学んだ人の人生設計作者: 三浦有紀子,仙石慎太郎出版社/メーカー: 羊土社発売日: 2009/03/0…

アメリカ追従

法科大学院を作って、その分司法試験を簡単にしたら、弁護士が余って就職難になった、というお話。 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100812-OYT1T01155.htm 未内定率の劇的な伸びは、確かにショッキングかも。 で、「何でもアメリカに追従すればい…

役に立たない法律

こんな記事がありました。 ■ハサミ投げに小部屋閉じ込め…大阪の職場いじめ (読売新聞 - 07月30日 10:13) http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100730-OYT1T00237.htm?from=navrリンクがいずれ切れると思うので、記事を要約するとこんな感じです。 「大…

西洋人から見た日本人の13の特徴

Searchinaの記事より。 http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0727&f=national_0727_129.shtml グレゴリー・クラークというオーストラリアの学者の「日本人観」だそうです。 「13の特徴」とは(詳細は省略)、 1.過度な「群れ意識」を持ち、命…

不合理な人々

「最近の若いやつらはなかなか仕事を覚えないな〜」 … 「あいつは東大出てるのに、自分じゃ何も判断できない。教科書覚えることしかできないんだな」 …… 「女はいちいち指示しなきゃ動けないから使えないんだよな〜」 ……… …そんな不満を漏らすくらいなら、マ…

ポスドクは本当に使えるのか?

ポスドク(博士号取得者)が就職難だ、という話は聞いたことがあると思います。 その対策として、文科省は「ポスドクを採用した企業に480万円支払う」という策を出したんですが…それでも採用する企業が少ないという悲惨な結果のようです。 これは何ヶ月か前…